瀬戸内 発進!

瀬戸内が好きな人による発信系日記

メバリング 梅雨メバルを釣る方法

が終わり、これからメバリングをするならば梅雨メバルと呼ばれる少しサイズが上がってくるやつを狙いましょう。

 

メバルのイメージがありますが、夏以外は釣れます。特に夏に入る前のメバルは生き残りの大型が結構あがる時期です。餌となる小魚も多い時期ですから捕食活動が活発になっていますね。まぁそれはメバルだけじゃないですが。

 

メバルのいるポイントは本州側の瀬戸内や、しまなみ海道の各島々でゴロゴロあります。

 

 

狙い目は潮通しのいい潮目が現れる所。ここは流れてくる小魚などの餌が瞬時に溜まりやすいのでメバルも潮目をフワフワしていたりします。

 

昔は夜に飛ばし遊動電気ウキに青虫つけて探ってましたが、実はメタルジグや2g以上のジグヘッドでも十分釣ることができます。

 

ワームはいつも1.5インチくらいのスクリューテールを使いますが、3インチクラスも十分戦力になります。

 

ポイントを見つけるコツは、護岸の形状がうねうねしているワンドと岬周辺砂浜と岩場の境界あたり。ここらは絶えず潮目が変化していて10m沖でも1級ポイント並みの潮目が出来ます。できれば新月に行きましょう。常夜灯のない場所でも問題ありません。

 

そこにジグヘッドやらルアーを投入。

 

あら不思議、着水すぐに20cmレベルが結構釣れます

 

糸を張りながら沈める最中や、巻き始めの際は要注意。あたりが多いですよ。

 

 

ただし、魚のいるタナ(深さ)でルアーを見せる時間が長いほうがいいですね。

 

闇夜でも、耳を澄ますと「ピチャ・・・ピチャ・・・」と聞こえる場合は比較的浅いレンジにメバルはいますね。

 

タナは何度か投げてみて探るしかありません。それも経験値になりますからタナ探りは根気よくやりましょう。

 

タナをいろいろ探るのは着水してからの秒数を気にして釣りましょう。私はよく深場から探ります。それもカーブフォールで

 

そうすれば浅い所で当たる可能性もあるし、タナ探りでは効率がいいです。

 

 

もっと効率がいいのはジグサビキですね。

 

仕掛けが長いので探る棚が広い!

どの針にかかったかで分かりますし、一番下のジグにかかった場合は相当メバルのヤル気がありそう。こっちのヤル気も上がる上がる!

 

 

 

あー、メバリングしたくなってきたー!でもシロギスも食べたい・・・・

 

今度はシロギス釣りに行こうかな。